ルンルンが2歳の頃、それはある日突然始まりました
家族全員が眠りについた頃
「ギャーッ!!!」とルンルンの叫ぶ声
眠い頭で、あぁ、”夜泣き”かな?
と思い見ていると、
なにかが違う・・・??
泣いて、叫ぶ(発狂に近い)、あやしても、抱っこしても、何を言っても耳に入っていない感じ
しばらくすると、ピタっと止まり寝てしまいました

熱は無いし、とりあえず一安心して眠りました
しかし、これが、翌日以降も続くのでした・・・

目次

夜驚症とは

夜驚症(やきょうしょう)
睡眠時驚愕症(すいみんじきょうがくしょう)

睡眠中に、突然おびえたように叫び声や悲鳴、
泣き声を上げ、目を見開いたり、起き上がったり、歩きまわったりと、パニックをおこす症状
眠ってから1~3時間後くらいに起こります

身体は起きていますが、頭は寝ている状態なので、周囲にはまったく反応しません

5~15分くらい続いた後は、再び眠ります

その時見ていた夢の内容、泣き叫んだこともほとんど覚えていないことが多い
夜驚症

夜泣きとどう違うの?

夜驚症・夜泣き 共に、「夜に理由もなく泣く」という共通点がありますが、
夜驚症は、そのことを覚えていない(頭は起きていない為)
夜泣きは、そのことを覚えている。
また、周囲の呼びかけに反応する(頭が起きている為)

いつから?誰でもなるの?

3歳から10歳くらいの子どもによくみられ、
基本的には、症状は成長とともに自然と治まります

100人に2~3人位、症状がでるといわれています

原因

明確な原因は解明されていません
一般的には成長過程において、レム睡眠とノンレム睡眠をはじめとした睡眠の機能未熟な為、
脳の中の睡眠と目覚めを調節している部分が、うまく働いていないと考えられています

睡眠リズムを乱れさせる原因としては、
昼間に受けた恐怖、興奮、ストレスによるものと言われています

<例>
・怖い映像、本等を見た
・怖い体験(事故に遭う、停電等)をした
・大きな声で怒鳴られた、叱られた
・生活環境が変わった
・興奮した(楽しくて興奮した場合もあり)
夜驚症

対処方法

声をかけたり、抱っこ、身体をさすってもあまり効果はありません
夜驚症の症状が出たら、無理に目覚めさせず、落ち着くまで“見守る”
動き回ってもけがをしないように、障害物を取り除きましょう
また、目覚めてから本人に聞くことは、更なるストレスになる可能性があるのでNG

但し、長期間続き、睡眠不足や体調不良になる場合は医療機関に相談しましょう
また、まれに「てんかん」の可能性もあるので、見分けがつかない場合も医療機関へ

まとめ

ルンルンは、幸い短い期間で終わりましたが、
最初は、訳が分からず、その様子に本当に驚きました
ついでに夜泣きが辛かったことも思いだしました
あぁ、いつになったら平和に眠れるのだろう・・・と
でも”成長過程の事” と思えば頑張って大きくなってるんだなぁ
と、しみじみ思う今日この頃です

不可解な子供の症状の記事は こちらも

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして ルンルンのパパ(アラフィフ)です
40代前半に授かったルンルン(一人娘 亥年)
少し極端ですが体力低下の老夫婦がイノシシ娘に翻弄されるドタバタ劇場
あたふた育児の日常ブログです

我が家の子育て生活からの失敗談や
便利アイテム、役立った豆知識などを
ご紹介させていただきます

コメント

コメントする

目次